2006-01-01から1年間の記事一覧

ThumbSenseは非常に便利

ThumbSenseというソフトウェアをかれこれ2年以上使っています。 タッチパッドを動かすときにホームポジションから離れてしまうのを抑制できます。 タッチパッドな人で使った事が無い人は試してみることをお勧めします。 特に、VimやEmacs等のホームポジショ…

Plagger World Tour in 大阪に参加してきました

初めてのPerlコミュニティなイベント参加ということで緊張しましたが参加してきました。 会社を定時ぴったりに抜け出して(?)JRに乗ったものの長岡京(京都)からなので18時30分ぐらいになりました。さて、今回のセミナーを聞いてPlaggerはやはり熱いなと思いま…

POEをインストールしてみる

基本的に取り残されているから今頃POEなわけで。 というか、POEは大分前にもチャレンジしたことがあるけど、挫折していました。 最近また入門してみようと思ってDocumentを読んでいます。 入門は以前も読んだことがありますが、A Beginner's Introduction to…

CPANモジュールに色分け機能が追加

release 1.88から色分けが可能となっています。 例えば、make testの際のOKメッセージが青く表示されてればOKだし、 赤で表示されていたらなんらかのエラーがあることが目視できます。 下記のように実行すればOKです。 prompt > perl -MCPAN -e shell > inst…

UltraVNC SCでサポートを行う

たまに「○○が動かない」等の電話がかかってきます。 説明をしようにもまず使ったことが無いソフトだったり、 そもそも相手側に根本的な知識が足りない(+知ろうとしない)事が多いです。 そんな時は、とりあえずリモートで動かしてしまって解決できる事もあり…

CPANのMirrorを作成

ほとんどというか全てぱくりですが、CPAN::Miniを使ってLocalにMirrorを作成することができます。 以前にもこのModuleが気になったことがあったのですが流してました。うちの環境は非常に低速回線(100KB/s程度)なのでこういうのは非常に助かります。 常時立…

GNU screenは最高のアプリケーション

GNU screenは最高のアプリケーションの一つだと思う。 使い始めてからもかなり長いので、screenの入っていない環境は戸惑う。 家のマシンにも当然のように入れてある。 screenrcは昔はいろいろやってたけど、最近はシンプルそのもの。 command characterは^T…

FlickrでWebAPIに触れてみる

基本的に乗り遅れているのでいまさらFlickrで遊んでいる。 既に各種言語用のAPI Kits(ライブラリ)があるのですが、 勉強もかねてぼちぼち自分で書いていたりします。はてなの使い方の練習もかねて最も基本的な検索を。 認証等はしてないのでPublicな写真の情…

はてな開始

今までWeb上のサービスからは逃げていた。 これからは少しでも時代の流れに追いつこうということで、 なんとなくはてなダイアリーを使ってみることにした。 なんだかぜんぜん分からないことだらけだけど、少しずつ慣れていこう。